どうも、サックです!
先日、CDレンタルのために
評判が気になっていたら、よかったら参考にしてみてね。
結論から言うと、ぶっちゃけ個人的には微妙だった・・・。
ただ、あなたが
- 新作CDをとにかく安くレンタルしたい!
- システムエラーがあってもいい!
ってことなら、使ってみると良いとは思う。
\まずは無料でスタート/
押せる目次
そもそもTSUTAYA DISCASって何?TSUTAYAのグループ会社なの?
TSUTAYA DISCASはその名のとおり、あのTSUTAYAと同じ株式会社TSUTAYAが運営しているサービス。
2つの違いは
- TSUTAYA・・・リアル店舗でのレンタル
- TSUTAYA DISCAS・・・ネットや宅配を使ったレンタル
となってるよ。
また、TSUTAYA DISCASとまとめて宣伝されることが多いサービスに、TSUTAYA TVというものがある。
この2つの違いは、
- TSUTAYA DISCAS・・・CDやDVDのレンタルサービス
- TSUTAYA TV・・・動画のサブスクリプションサービス(見放題サービス)
ということ。
- TSUTAYA
- TSUTAYA DISCAS
- TSUTAYA TV
これら3つの違いはややこしいところなので、注意しよう。

今回はTSUTAYA DISCASのレビューです!
定額レンタル8の内容と申し込んだ理由!
そして今回実際に使ったのは、TSUTAYA DISCASの「定額レンタル8」というプラン。
定額レンタル8はこんなのね↓
料金 | ¥2,052(税込) |
---|---|
月間CDレンタル可能枚数 | -(借り放題) |
レンタルできるCDの種別 | 全作(新作・準新作・旧作) |
一度に届く枚数 | 2枚 |
返却期限 | なし |
支払い方法 | クレジットカード ドコモケータイ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い |
なぜ定額レンタル8を選んだかというと、TSUTAYA DISCASを初めて使うときは、定額レンタル8だけ無料お試しできるから。
他のプランだと、いきなり有料になるんです・・・。
定額レンタル8の無料プランでは、有料プランとの違いも特になし。
無料期間中でもCDは借り放題になったよ。
注意
本ページの内容は、執筆時点のものです。
現在は以下のように変更されています。
- 無料期間中、CDは借り放題になりません(DVDと合わせて8枚まで)
- 無料期間中、新作はレンタルできません
- プランは、定額レンタル8のみ選択可能です(TSUTAYA TVとのセット契約や、都度課金はあり)
ということで、無料お試しを利用して定額レンタル8を使ってみた!
\まずは無料で試そう/
[btn class="rich_orange"]【公式】TSUTAYA DISCASで無料お試しをする![/btn]
[btn class="rich_blue"]無料お試し方法の解説はこちら[/btn]
TSUTAYA DISCAS定額レンタル8の実体験レポ!
1日目午前1時:レンタルしたいCDを登録した
TSUTAYA DISCASに登録後、まずはレンタルの手続きをしたよ。

同じく宅配レンタルのゲオ宅配レンタルやDMM.comでも似たようなもんだけど・・・やっぱり初回は使い方がわかりにくかった。
説明とにらめっこで、ぶっちゃけめんどくさい。笑
登録方法やレンタル方法はTSUTAYA DISCASの使い方マニュアルにまとめてあるので、もし興味があったらチェックしてね。
1日目午後9時:商品発送
また、同じ日の午後9時頃、CDを発送したとの連絡が来たよ。

2日目夕方:商品が自宅に到着!
東京にあるサック宅に届いたのは、翌日の夕方だった。
何回か試したところ、東京都新宿区にある我が家には2日目の夕方~夜に届くといった感じ。
※お住まいの地域や配送の混み具合により、遅くなることもあります。

ゲオ宅配レンタルやDMM.comと同じ早さでした。
そんで実際に届いた商品がこれ↓

裏面はこんな感じ↓


封筒は少し厚みのある紙で作られてる。
ビニール封筒のゲオ宅配レンタルやDMM.comに比べて、雨対策はちょっと心配。
ただ多少の厚みがある分、天気が悪い時期でなければ安心感はTSUTAYA DISCASの方が上
封筒の中身は、CDが2枚↓


ペラペラな封筒に、簡易的なケース。
だけど正常に再生できました。
CDのデータをパソコンに取り込んでから、封筒に戻した。
このとき、やり方は封筒に書いてあったのですぐわかったよ。

2日目夜:商品をポストに入れた
そして返却のために、ポストに入れてきた。
※今回は早くに返却してたくさんレンタルするためにすぐに返却したけど、遅くなっても怒られたりしません
これであとは、郵便局の人がTSUTAYA DISCASまで持っていってくれる。


我が家は近くにポストがあるから、お店に行かなくていいのはホント楽!
4日目午前11時頃:返却確認のお知らせ
2日後、TSUTAYA DISCASのから返却確認完了のお知らせが来た↓


東京だとDMM.com・TSUTAYA DISCAS・ゲオ宅配レンタルのいずれも配送センターが近い。
なのでお届けから返却にかかる時間は、ほぼ違いがなかったよ。
ポストに入れてから結構時間がかかってる感じはある。
けれどおそらく
- 2日目夜:ポストに入れた
- 3日目朝:郵便局に持って行かれる
- 3日目夕方(?):TSUTAYA DISCASに到着
- 4日目朝:TSUTAYA DISCASので返却チェック開始
- 4日目午後1時:返却確認完了のメール配信
といった感じなので、妥当な早さだと思う。
4日目午後8時半:次の商品発送のお知らせ
返却完了後、夜8時過ぎに次の商品発送のお知らせが届いた。


レンタルしたいCDを登録&そのCDがレンタル可能なら、すぐに次の商品発送してくれるみたい
以下略
あとはこの繰り返しだったので省略。
お届けサイクルは、3日で1回。
なので順調にいけば、ひと月に10往復ほどできる計算だね。
あとたまに夕方の早めの時間に商品が届くので、そういうときはソッコーで返却すれば2日に1回ペースにできなくもない。
ただ休みの日ならともかく、用事のある日は非現実的だと思った。

お届けサイクルとしては、ゲオ宅配レンタルやDMM.comと同じでした
\まずは無料でスタート/
実際に使って感じたデメリット
システムエラーがかなり多い
TSUTAYA DISCASを使う上で1番気になったのが、システムエラー。
あまりにもシステムエラーが多すぎる!
入会しても数時間ログインできなくて焦った・・・。
人気作品はレンタルしにくい
あともう1つのデメリットとして、人気作品はレンタルしにくかった。
レンタルしたいCDとして登録しておいても、なかなかレンタルできない・・・。
ただ、これは他の宅配レンタルや店頭レンタルでも似たようなもん。
なのでTSUTAYA DISCASだけのデメリットではないと思う。
実際に使って感じたメリット
新作や準新作が安い!月に20枚レンタルで1枚あたり103円
3日に1回のペースでレンタルできるということは、ひと月(約30日間)に30÷3=10往復できるってこと。
また、1往復で2枚レンタルできるから、ひと月にレンタルできる枚数は2×10=20枚ということになるんだよね。
そして定額レンタル8の料金は税込み2,052円。つまりCD1枚あたり、2,052÷20=102.6円でレンタルできるってこと。
これはCDレンタル業界の中でも、めちゃくちゃ安い!
ゲオ宅配レンタルの方が安いけれど、あっちは旧作のみの話。
新作や準新作をレンタルしてもこの安さというのが、TSUTAYA DISCAS定額レンタル8のメリットだと思った。
取り扱いCDが豊富!
TSUTAYA DISCASは宅配レンタルの中で、最も取り扱いCDが多い。
取り扱っているCDの タイトル数 | |
ゲオ宅配レンタル | 100,669タイトル |
DMM.com | 115,349タイトル |
TSUTAYA DISCAS | 237,111タイトル |
※本ページの情報は2018年12月3日時点の情報となります。最新の情報は各本体サイトにてご確認下さい。

近くに大型店舗がなくても、色々なCDを聴けるのは嬉しい!
\まずは無料でスタート/
ツタヤディスカスのCDレンタルの口コミ(評判)
終わりに
ということで、TSUTAYA DISCAS定額レンタル8のレビューでした!
デメリットもあるので誰にでもおすすめできるわけじゃないけど、あなたが
- システムエラーがあっても気にしない!
- 新作CDをとにかく安くレンタルしたい!
ということなら良いサービスだと思ったよ。
また、初回限定で定額レンタル8を無料お試しもできる。
なので興味があったら、まずは試してみてね。
※現在は無料期間中、CD借り放題ではありません(DVDと合わせて8枚までです)
ではでは、今回はこの辺で。
またね~。
\まずは無料でスタート/
※借り放題は月額レンタル可能枚数終了後、「旧作DVD/Blu-ray」および「CD全作」が借り放題となります。
※30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外となります
スポンサーリンク